2025年以降の記事へ
2024年以前の記事
![]()
場所は前回の2022.7.13と同じバイパスレジャーランド藤江
なんと、2019年の入賞から5年ぶりの団体第3位入賞となりました。 2位と5ピン差の僅差ということで、大将はやや興奮気味に写真をもって来ました。 チームから個人総合(ハイゲーム)優勝者を輩出し入賞に大きく貢献、 ブルースラックス2ゲームスコア(349,307,296,203)の結果でした。
6月21日in富山(フューチャーシティファボーレ)、6月22日in金沢(石川県地場産業振興センター)で
開催されました「Workin就活・転職フェア」にブース参加しました。 ブースにお越しできなかった方でも、弊社にご興味ある方は是非、「採用情報」のお問い合わせ先まで お問い合わせ下さい。 ■2024.06.21 in富山 フューチャーシティファボーレ 受付担当:池田・松本・吉村 【2024年6月21日開催!】Workin就活・転職フェアin富山 説明希望来場者:2~3名 ■2024.06.22 in金沢 石川県地場産業振興センター 受付担当:方山・松本 【2024年6月22日開催!】Workin就活・転職フェアin金沢 説明希望来場者:6~8名 ![]() ![]() ![]()
金沢で来場者は弊社に興味を持って頂いた感じはありました。
今後もこのようなブース参加で弊社の魅力伝え、人材確保の機会としていきたいです。 ![]() ![]() ![]()
パナソニック産機システムズ株式会社様より
令和5年度工事現場における弊社の安全管理に対する「優秀賞」を頂きました。
7月1日からの安全週間を前に、エムエス安全衛生協力会「令和6年度安全大会」を
石川県地場産業振興センターにて開催致しました。 会長の挨拶に始まり、 令和6年度の安全表彰(優良個人表彰・優良企業表彰・優良作業所表彰・優良社員表彰) を行いました。 「優良作業所表彰」では令和6年度能登半島地震被害店舗への復旧作業工事での安全作業にご協力 頂いた11社の協力会社の方へ表彰を行いました。 講和では日本赤十字社石川県支部 事業推進課の方をお招きし、救急法「急病時の対応」の講習を 行って頂きました。 講義を受けた後、実践も行い、いざという時の一次救命処置・応急手当の知識・対応を学びました。 最後に、令和6年度の「全国安全週間」スローガン 危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全をモットーに優良個人表彰を受けた協力会社代表者の「安全の誓い」の唱和と共に一同で安全に対する意識の高揚を図りました。 ご参加頂きました協力会社の皆様ありがとうございました。 日本赤十字社を通じて「令和6年能登半島地震」の災害義援金を寄付させて頂きました。 被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 ![]() ![]()
開催が6年ぶりとなる1泊2日研修会が行われました。
行先:大阪 行程:商業施設見学・アサヒビール・ミュージアム見学 視察見学と共に珍しい観光名所を訪れることができ、互いの親睦もはかることできました。 ご参加いただきました協力会社の皆様、大変お忙しい中ご参加ありがとうございました。
当会が掲げる安全教育資格取得促進及び保有資格活用目的の一環として
「酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育」講習を行いました。 参加者33名で5.5時間受講し、全員修了書を受領しました。 ![]() 能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます とともに、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 2024年1月11日(木)白山比咩神社にて安全祈願を執り行い、 2024年をスタート致しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(金)安全衛生協力会親睦会で初めての企画「ボウリング大会」を開催しました。 お仕事の後にもかかわらず多数のご参加頂きありがとうございました。 初めてのことで不行き届きの点が多々ございましたこと、心よりお詫び申し上げます。 協力会社の方々と弊社 47名で懇親とリフレッシュを兼ねての親睦会 始球式の会長の見事なストライクよりスタートしました! 団体戦で協力し喜びあったことが、より一層のコミュニケーションにつながる楽しいひと時でした。 これからもよりよい安全衛生協力会でありますようご協力お願い致します。 【団体の部】(4名1チーム 2ゲーム) 優 勝 Ave. 135.75点 準優勝 Ave. 135.38点 第3位 Ave. 129.25点 【個人の部】 優 勝 Ave. 164.5点 第2位 Ave. 146.5点 第3位 Ave. 144.5点 ![]() 安全祈願祭を1月12日に白山比咩神社にて執り行いました。 コロナ禍による参拝人数制限が続き、役員のみにて参列しました。 積雪のない、好天気に恵まれた日にこの一年の無事故・無災害を祈願 しました。 本年もよろしくお願い致します。 エムエス安全衛生協力会の懇親会(ゴルフ)が5月7日に行われました。 協力会社13社の方々がご参加下さいました。 当会でのゴルフ大会開催は今回が初めてです。 気候にも恵まれ、気持ちよくコースを回ることが出来ました。 ご参加頂いた協力会社の皆さま お忙しい中ありがとうございました。 ![]() 安全祈願祭を1月13日に白山比咩神社にて執り行いました。 今年もまたコロナ禍による参拝人数制限があり、役員のみにて 参列致しました。 この一年の無事故・無災害とコロナ早期終息を祈願致しました。 安全祈願祭を1月14日に白山比咩神社にて執り行いました。 コロナ禍で人数制限があり、今年は役員のみにて参列致しました。 この一年の安全とコロナ早期終息を祈願致しました。 7月1日から1週間、令和2年度「全国安全週間」が始まります。 令和2年6月11日(木)開催を予定しておりました 『令和2年度 株式会社エムエス安全衛生協力会 安全大会』につきまして、 新型コロナウイルのス感染拡大防止と、皆さまの健康と安全を考慮いたしました結果、 やむなく開催中止することとなりました。 <令和2年度の「全国安全週間」スローガン〉 エイジフレンドリー職場へ! みんなで改善 リスクの低減(※エイジフレンドリーとは「高齢者の特性を考慮した」を意味する言葉)スローガンにあるように、高齢者が安心して安全に働ける職場環境を形成することを通じて、 すべての働く人の労働災害を防止するような環境を作っていきましょう。 令和初めてとなる安全祈願祭を1月9日に白山比咩神社にて 執り行いました。積雪もない天気にも恵まれ、 この一年の安全を祈願致しました。 「安全週間を前に、6月13日にエムエス安全衛生協力会安全大会を 石川県地場産業振興センターにて開催致しました。 今年の全国安全週間スローガンである 『新たな時代にPDCAみんなで築こうゼロ災職場』をモットーに 一同で安全に対する意識の高揚を図りました。 ゼロ災害に向けて今年も安全で快適な環境づくりに取り組みましょう」 ![]() 金沢西安全運転管理者協議会より 優良事業所として表彰されました。 社員一同更なる意識を持ち、 安全運転、活動に取り組み 地域社会に貢献して参ります。 新年を迎えて、安全衛生協力会の毎年の恒例行事である 安全祈願祭を1月10日に白山比咩神社にて執り行い、 この一年の安全を祈願いたしました。 2017年7月1日から6カ月間、金沢中・東・西安全運転管理者協議会合同で 「セーフティ ドライブ コンテスト in KANAZAWA“180”」 が展開されました。 56事業所、369チーム、2041名が参加し、多くの事業所から無事故・無 違反の達成報告がありました。 エムエスも6人1チームがエントリーしました。 “高齢者の事故や違反が全国でも多発している中、エントリーすることが少しでも刺激になればと思い実行。 これからも、安全運転を心掛けていきたいですね。”(2018.02.26中村) =====================================================
|